【3000円以下で買える!】iPadの論文アプリで使えるおすすめスタイラスペン

ども、ゴマメです。

論文を読むときにiPadを使う人が増えています。紙のようにかさばらないし、空いた時間にさっと読むことができます。

書き込めるともっと便利ですが、純正のApple Penが高くて悩んでいる人もいるのではないでしょうか?

今回は、サードパーティーのスタイラスペンを2つ買いました。どちらも3000円くらいでしたが、主要な論文用アプリ(GoodNotes 5、GoodReader、Mendeley)で問題なく使えました。

レビューも含めて紹介します。

お手頃なペンが欲しいけど、論文アプリで使えるか心配な人はぜひ読んみてください。

目次

純正のApple Pencilは高い!

最近、iPad Pro以外の機種でもタッチペン(スタイライスペン)に対応しました。
タッチペンで書き込めれば、論文を読むときにかなり便利です。

でも、純正のApple Pencilは正直高いです。

高い理由は、純正品であること絵を描くときに必須となる筆圧感知機能が内蔵されているからです。

でも論文(PDF)を読むだけなら、線を引いたり、文字が書ければ十分です。

他社(サードパーティ)からもっと安くてiPadで使えるタッチペンはたくさんでていますが、論文アプリで使えるかは検証されていません。

今回は、純正でないタッチペン(スタイラスペン)が論文用アプリで使えるかを試しました。

第3世代のiPad Airと3つの人気アプリで検証しました。

使ったiPadは、第3世代のiPad Airです。

試した論文用のアプリは、GoodNotes 5GoodReaderMendeleyです。

どれも多くの人が使っている人気のアプリです。

約3000円のスタイライスペンで検証

今回は、Apple Pencilの1/3以下の価格で買える2つのスタイライスペンを買いました。

この2つのペンを選んだ基準は、

3000円以下であること

3000円という数字にこだわりはありませんが、以下の二つの機能を満たすとこれくらいが相場でした。

自動で電源OFFになること(5分使用しないとOFF)

使いたい時に電池切れは避けたいのと、気軽につかいたいの切忘れても大丈夫な自動電源OFF機能付を探しました。

パームリジェクション機能があること

パームリジェクションは、ペン以外で画面に触れても感知されない機能です。これがないと画面に手や腕をついて字が書けません。

ENNOTEK社製 スマートペン

まずはこちらから。ENNOTEK社製のタッチペンです。10%の割引きクーポンがついていることが多いので時々チェックしてみてください

スタイラスペン本体、充電ケーブル(ライトニング)、ペンケースが入っていました。


充電端子はライトニングケーブルです。第3世代のiPad Airもライトニングケーブルなので、充電時に兼用できます。

パームリジェクション機能があるので、画面に手をつきながら書くことができます。

ペン先は1.0mmなので、細い字を書くときに便利です。

替え芯も1つ入っていました。

特徴的なのは、電源のONとOFFです。iPadの端に近づけるとONになります。なにも動かさないで5分経つとOFFになります。

でもこの電源ON機能は、場合によっては問題になります(後で説明します)。

連続使用時間は、amazonのページでは15時間だったり、20時間と記載されていてどちらが正しいのかわかりません。製品添付物には記載はありませんでした。

書き心地は、非常に良いです。

Kimwood社製のスタイライスペン

Kimwoodのタッチペンです。こちらも10%の割引きクーポンがついていることが多いのでチェックしてみてください

スタイライスペン本体、USB-Cケーブル、替え芯が入っていました。


[wpap service=”with” type=”detail” id=”B08B1C8XLJ” title=”タッチペン iPad ペン KIMWOOD「2020年第3世代」スタイラスペン iPad 磁気吸着/傾き感知/誤作動防止機能対…”]

充電端子は、USB-Cケーブルです。その上に電源ボタンがあります。

パームリジェクション機能がついています。
ENNOTEK タッチペンと同じくペン先は1.0mmです。

連続使用時間は20時間です。

ペン先のタッチボタンでON/OFFします。それに加えて5分間動かさないとOFFになります。
※ENNOTEK タッチペンとの最大の違いはタッチボタンでONする点です。

ペン先は、力をいれると少し引っ込みます。

替え芯が1つ入っていました。

個人的にはENNOTEK社製の方がペン先が滑らかな気がしますが、使う分には大差ありません

論文用アプリで使えるのか?

Mendeleyでは問題なく使えました

まずは、論文管理に欠かせないMendeleyです。

Mendeleyは特に設定なく使えました。ハイライトの線も引けています。

GoodReaderでも問題なく使えました

こちらは論文を読むのに特化したアプリです。非常に使いやすいです。

PDF Settingで「Track Apple Pencil」をONにします。

ラインを引いたりフリーハンドも問題なくできました。

GoodNote5でも問題なく使えました。

GoodNoteは読むだけでなく、ノートのようにまとめることが出来るのが便利です。

もちろん書き込み関連の機能も充実しています。

詳細の中にある「スタイライス&パームリジェクション」のスマートスタイルでApple Pencilを選択します。

文字を書くのも、蛍光ペンで線を引くのも問題なくできました。

どちらのペンがおすすめか?

どちらのペンもGoodNotes 5GoodReaderMendeleyで使えました。

2つの違いといえば、充電ケーブル(ライトニングとUSB-C)と、電源のON/OFFの方法です。

価格はKimwoodのほうが500円くらい高いです。

どちらも書き心地は大差ありませんので、充電ケーブの違いで選べばいいと思います。

でも、ペンが収納できるiPadカバーを使うのであれば、Kimwood製のタッチペンをおすすめします。

その理由を説明すると・・・

カバーにペンを収納するならKimwood製をおすすめするわけ

今回は、ペンが収納できるカバーも購入しました。

Apple Pencilが収納できる仕様でしたが、どちらのペンも問題なく収納できました。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング


ここまでは問題なかったのですが、これまで紹介した通りENNOTEK社製のタッチペンはiPadの端に近づけるだけで電源が入ってしまいます。

このカバーのように本体の横にペンの収納部があると、収納したときに必ず電源が入ってしまいます。
そのまま動かさなければ5分で電源が切れますが、かばんなどに入れて持ち運んでいると振動でまた電源が入ってしまいます。

それを繰り替えして、いつの間にかバッテリー切れになってしまいます。

なので、カバー内部にペンを収納するのであれば、手動で電源を入れるKimwood製のタッチペンの方をお勧めします。

付属のバンドを使えばENNOTEK タッチペンでも大丈夫です

とはいっても、ENNOTEK タッチペンには、写真のようにペンを収納できるバンドが付属しています。

これを使えば勝手にペンの電源がON/OFFすることはありません。


(※ENNOTEK タッチペンに付属のペンケースでカバーの外側に収納すると大丈夫です。)

今回紹介した、スタイライスペンであれば、論文アプリへの書き込みも問題ありません。

お手ごろ価格のですが、ぜひ参考にしてみてください。

定期的にタイムセールの対象になっています。要チェックです。


最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。(ゴマメ)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次