介護の仕事を始める前に気になるのが「介護資格」の存在です。
介護職に興味はあるけど、資格をとるべきか悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
そんな人のために、介護資格の必要性となるべくお金をかけずにとる方法を紹介します。
こんな人におすすめの記事です
- 本当に介護資格って必要なのか知りたい
- なるべくお金をかけずに資格をとる方法を知りたい
もくじ
本当に介護資格って必要なの?その疑問に答えます。
介護資格をとるか迷っている人のほとんどが「介護資格って役に立つの?」と思っています。
その答えはズバリ「必要不可欠」です。介護の仕事を続けていくなら、すぐにでもとるべき資格です。
その理由を説明します。
介護資格があると、できる仕事が増える
介護資格をとるには専門的な知識が必要です。それを短期間の座学や実技講習で身につけます。
資格をとることで介護士としてのレベルが上がるだけでなく、法律的にやれる仕事も増えてきます。
例えば、介護職員初任者研修を受講していると、訪問介護の業務をすることができます。
また、実務者研修資格を持ち所定の研修を受けると、医療行為である「喀痰吸引」が行えます。
資格をとることで、出来る仕事が増え介護士としてのスキルもあがります。
介護資格があると給料が上がる
多くの人が介護資格をとる目的としているのが、「給料のアップ」です。
実際、多くの場合で介護資格によって給料が上がります。
厚生労働省の統計では、無資格者と比べて、初任者研修資格は約25,000円、実務者研修資格は約28,000円、介護福祉士は約50,000円も月給が高い傾向にあります。
月給が上がれば当然ボーナスの額も変わってきますので、年収のアップをめざすなら介護資格は必須となります。
この給料があがるカラクリは、国の介護報酬制度にあります。介護資格をもった介護士を増やすために、有資格者のいる施設には介護報酬を増やす政策が行われています。
最近では特に介護福祉士の待遇を上げる特定処遇改善加算が施行されています。
介護資格があると給与水準が高い所で働ける
介護士の給与水準は介護施設の形態(タイプ)によっても違います。
例えば、特別養護老人ホームは、24時間の介護体制が必要なため夜勤やシフト勤務があります。手当が多くつくため給与水準は最も高くなります。
仕事内容としては居宅内介助サービスがメインとなるため、多くの場合介護職員初任者研修資格が必要とされます。
無資格でも働ける施設もありますが、介護資格があったほうが就職には断然有利です。
介護士が増えていく中、給与面だけでなく自分にあった職場を勝ち取るためには介護資格が役立ちます。
嫌な職場は辞めるが吉!介護資格は就職・転職に有利
介護士は離職率の多い仕事のひとつです。
利用者だけでなく、他のスタッフとのコミュニケーションも十分にとらなければなりません。
とはいっても、やはり自分と会わない人ってどこにでもいるものです。
また、忙しいのに休みが少なく給料も安いといったブラックな職場もあります。
そんなときは我慢して働くよりも転職したほうが幸せになれます。
介護士は需要が多いため再就職はしやすいですが、良い職場は競争率が高いです。
介護資格があれば無資格者よりも有利に転職できます。
無資格で条件の悪い職場で働くより、資格をとって条件の良い職場に移りましょう。
なるべくお金をかけずに介護資格をとるための3つの方法
こんな人におすすめ
- 高校を卒業したばかりで、介護資格をとるお金がない
- すでに介護士として働いているけど、介護資格をとるお金や時間の余裕が無い
介護資格が役立つとわかっていても、すべての人がとれるわけではありません。その大きな原因が、介護資格をとるための「費用と時間」です。
例えば、一番基本的な資格である介護職員初任者研修では、「約1~3ヶ月の期間」と「約8~12万円の費用」がかかります。
特に貯金のない新社会人や主婦には大きな負担となります。
そこで、3つの方法にわけてなるべく時間とお金をかけないで介護資格をとる方法を紹介します。
ハローワークで無料で介護資格をとる
「とにかく無料で介護資格がほしい」なら、ハローワークの職業訓練がおすすめです。
全国に設置されているハローワークでは、職業訓練として「求職者支援訓練」や「公共職業訓練」を行っています。
どちらも、無料で初任者研修資格講座を受講することができます。(※テキスト代は別途かかります)
「雇用保険の受給が終わっている」、「現在仕事をしていない」といった条件がありますが、誰でも申し込めます。
ただし、無料ということで人気が高く、自治体によっては3~5倍の倍率となっています。
また、本気で仕事したい人が対象のため、授業の時間割はかなりハードで、原則として講義は休めません。
その分短期間で資格がとれますので、すぐに無料で介護資格がほしい人、ハードな時間割でもついていける人であれば、おすすめの方法です。
「かいご畑」で働きながら無料で介護資格をとる
これから働く新社会人、すでに働いている社会人が無料で介護資格をとるなら「かいご畑」の利用がおすすめです。
かいご畑は、就職と資格取得が同時にできる
かいご畑は、株式会社ニッソーネットが運営する「介護士専門の求人サイト」です。厚生労働大臣認可の介護 就職センターに認定されています。
かいご畑に申し込んで、仕事を探して働き始めると、無料で介護資格講座をうけることができます。(※テキスト代は別途かかります)
自社で運営している介護資格講座を利用
大きな特徴は、「無料で介護資格がとれる」点と、「働きながら介護資格が取れる」点です。
ニッソーネットは自社で介護資格スクール「ほっと倶楽部」を運営しており、そこに通うことで介護資格を無料でとることができますあ。
ニッソーネットは、会社として介護士のキャリアアップを支援しており、そのひとつの形が「無料キャリアアップ制度」となっています。
やる気次第でさまざまな資格が無料でとれる
無料でほっと倶楽部に通うことで、介護職員初任者研修だけでなく、実務者研修、介護福祉士受験対策講座を無料で受けることができます。
仕事を休まなくても介護資格がとれる
せっかく無料で受講できるのに、仕事が忙しくて通えなくては意味がありません。
働きながら介護資格講座をうける場合、ニッソーネットが派遣先の施設に相談してシフトなどを調整してくれます。
そのため、働きはじめでも職場に遠慮することなく資格講座を受けることができます。
ニッソーネットは働く社員を大切にしてくれる会社
かいご畑で仕事を見つけると、介護施設の職員として働くのではなく、ニッソーネットの社員として働くことになります。
そのため、介護施設にありがちなブラックな環境に苦しむことはありません。
優良派遣事業者として登録されているニッソーネットなら、一般の会社のように充実した社会保障と労働条件で働くことができます。
ニッソーネットの介護士して働くには「かいご畑」の利用が近道です。
できるだけ安い介護スクールで介護資格をとる
多くの人はネットで介護資格スクールの情報収集しています。
しかしネットでは、スクールの様子や卒業後の進路情報、本当にお得な限定割引情報は手に入りません。
各スクールが作っている資料には、入学時期ごとの費用や人数限定の割引情報がのっています。
ネットの不十分な情報で満足せず、ひと手間加えて資料請求すれば一番安いスクールを見つけることができます。
複数のスクールの比較が重要ですので、まとめて資料請求ができる、「シカトル」がおすすめです。
コメントを残す