![](https://goma.me/wp-content/uploads/2024/07/2024y07m27d_195042729.png)
メッセージ、カレンダー、instagram、messenger、Gmail、LINE、Facebook、X(旧Twitter)も同様に通知されるようになります。
目次
ヘルスケアアプリの設定
![](https://goma.me/wp-content/uploads/2021/01/gomame-profilr-1-150x150.png)
まずは、Band8/Band9の設定を確認してください
STEP
アプリを起動する
ヘルスケアアプリを起動します。
STEP
デバイスを選択
![](https://goma.me/wp-content/uploads/2024/07/2024y07m27d_151513930.png)
![](https://goma.me/wp-content/uploads/2024/07/2024y07m27d_151513930.png)
下段にある「デバイス」を起動します
![](https://goma.me/wp-content/uploads/2024/07/2024y07m27d_151556536.png)
![](https://goma.me/wp-content/uploads/2024/07/2024y07m27d_151556536.png)
お使いのデバイスを選択します(今回はBand 8を例にしています)
STEP
通知を選択
![](https://goma.me/wp-content/uploads/2024/07/2024y07m27d_151037835.png)
![](https://goma.me/wp-content/uploads/2024/07/2024y07m27d_151037835.png)
「通知」を選択します。
STEP
通知設定をする
![](https://goma.me/wp-content/uploads/2024/07/2024y07m27d_151838962.png)
![](https://goma.me/wp-content/uploads/2024/07/2024y07m27d_151838962.png)
通知させたいアプリを選択してONにします。
iPhone側の設定
![](https://goma.me/wp-content/uploads/2021/01/gomame-profilr-1-150x150.png)
![](https://goma.me/wp-content/uploads/2021/01/gomame-profilr-1-150x150.png)
![](https://goma.me/wp-content/uploads/2021/01/gomame-profilr-1-150x150.png)
次にiPhone側でアプリの通知設定をしていきます
STEP
設定を開く
iPhoneの「設定」に入ります。
「通知」を選択します。
STEP
通知設定したいアプリを選ぶ
設定したいアプリを選択します。
今回は「Gmail」を例にします。
STEP
通知設定をする
![](https://goma.me/wp-content/uploads/2024/07/2024y07m27d_152129748.png)
![](https://goma.me/wp-content/uploads/2024/07/2024y07m27d_152129748.png)
「通知を許可」をONにします。
「即時通知」をONにします
次に通知の表示方法を選んでいきます。
通知の表示方法の設定について
![](https://goma.me/wp-content/uploads/2021/01/gomame-profilr-1-150x150.png)
![](https://goma.me/wp-content/uploads/2021/01/gomame-profilr-1-150x150.png)
![](https://goma.me/wp-content/uploads/2021/01/gomame-profilr-1-150x150.png)
通知されない場合はここが主な原因です。
表示方法は3つから選択できます。
![](https://goma.me/wp-content/uploads/2024/07/2024y07m27d_152738978.png)
![](https://goma.me/wp-content/uploads/2024/07/2024y07m27d_152738978.png)
- ロック画面:iPhoneがロックされていても画面上に通知が表示されます
- 通知センター:通知が通知センターに残ります。
- バナー:通知が画面上方にバナーとして表示されます。
ロック画面で通知を表示させたり、通知バナーを表示するかは好みですが、「通知センター」は必ずONにしてください。
![](https://goma.me/wp-content/uploads/2021/01/gomame-profilr-1-150x150.png)
![](https://goma.me/wp-content/uploads/2021/01/gomame-profilr-1-150x150.png)
![](https://goma.me/wp-content/uploads/2021/01/gomame-profilr-1-150x150.png)
ヘルスケアアプリは通知センターを読み取ってBand8/Band9に通知を送信するからです
ロック画面とバナー設定による違いについて
- ロックした画面でバナー通知を見たい➡ロック画面、通知センター、バナーをON
- ロックしていない画面だけでバナー通知を見たい➡通知センター、バナーをON
- Band8/Band9に通知だけしたい➡通知センターをON、ロック画面とバナーはOFF
最後にロック画面の外観設定をします
ロック画面の外観について
ロック画面の外観設定はとても重要です。
![](https://goma.me/wp-content/uploads/2021/01/gomame-profilr-1-150x150.png)
![](https://goma.me/wp-content/uploads/2021/01/gomame-profilr-1-150x150.png)
![](https://goma.me/wp-content/uploads/2021/01/gomame-profilr-1-150x150.png)
通知される時とされない時がある場合は、ここを確認!
![](https://goma.me/wp-content/uploads/2024/07/2024y07m27d_154646486.png)
![](https://goma.me/wp-content/uploads/2024/07/2024y07m27d_154646486.png)
「プレビューを表示」を選択
![](https://goma.me/wp-content/uploads/2024/07/2024y07m27d_154657916.png)
![](https://goma.me/wp-content/uploads/2024/07/2024y07m27d_154657916.png)
3つの設定がありますが、「常に」を選んでください。
- 常に➡画面ロックの有無に関係なくBand8/Band9に通知される
- ロックされていない時に表示➡iPhoneがロックされていない時だけBand8/Band9に通知される
- しない➡Band8/Band9に通知に通知されない
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回紹介したように
- 通知の表示方法の設定で「通知センター」をONにする
- ロック画面の外観のプレビューの表示で「常に」を選ぶ
この2つの設定で、アプリからの通知を確実にBand8/Band9で受け取ることができます。
お試しください。(ゴマメ)
コメント