ゴマメです。
アウトドアで活躍するダッチオーブンは誰もが憧れる調理器具です。
簡単な手順で驚くほどおいしい料理ができあがります。
でも、一般的な鋳鉄製のものはさびやすく、調理したまま長時間置いておくと、中に錆がでてきます。
また、メンテナンスも必須で壊れやすいという特徴もあります。
そんなデメリットを解決してくれるのが、ステンレス製のダッチオーブンです。家庭用の鍋と同じように使えて、ほぼメンテナンスはいりません。
今回は、ステンレス製のSOTO製のダッチオーブンをレビューします。
シーズニング不要 SOTOステンレスダッチオーブンを紹介
ダッチオーブン… かっこいい響きですよね。
なんかアウトドア料理をしてるって感じがします。
でも、一般的な鋳鉄製のダッチオーブンはメンテナンスがめちゃくちゃ大変です。
まずは、そのデメリットから紹介します。
一般的な鋳鉄製のダッチオーブンのデメリット
鋳鉄製のダッチオーブンは使う前にシーズニングが必要
工場で作られたダッチオーブンの表面にはさび止めワックスが塗られています。
これを落として、油をなじませることで焦げにくくなったり、鉄の臭いが料理につきにくくなります。
ワックスを落とすのは最初の一回だけでいいんですが、使ったあとには毎回油をなじませる必要があります。これを怠るとサビがでます。
残りものは長時間入れておけない
作りすぎて余ってしまった料理は、ダッチオーブンに長時間おいておけません。鉄の臭いがついてしまったり、サビてしまうことがあります。
ダッチオーブンや料理の種類によっては数時間でサビが浮いてくる場合もあります。
せっかくの料理が鉄臭くなります。
余ってしまったら料理を別のものに移し替える必要があるので、手間がかかります。
洗剤では洗えない
シーズニングしたダッチオーブンの表面は油でコーティングされています。洗剤で洗うと油が落ちてしまいコーティング落ちてしまします。
ダッチオーブンが熱い状態で、たわしを使ってのお湯洗いが一般的です。
意外ともろい
鋳鉄製のダッチオーブンは、急激な温度変化に弱いです。アツアツのダッチオーブンに水を注いだりすると、ヒビが入ったり割れてしまうことがあります。
また、固い地面などに落としてしまうと割れてしまうこともあります。
長年愛用したダッチオーブンと突然のお別れなんてことも・・・・取扱いには注意が必要です。
保管がめんどくさい
キャンプメインで使う場合、シーズンオフになると長期間使わなくなります。
そのまま保管しておくとサビだらけになることも・・・。油を塗りこんで、しっかり乾燥させたあと新聞紙などで巻いて保管をする必要があります。
でもダッチオーブンを使ってみたい
いろいろデメリットを書きましたが、鋳鉄製のダッチオーブンならではの魅力もたくさんありますので、この手間が逆に愛着につながっている人も多いかもしれません。
でも、キャンプ初心者にとっては、もっと手軽に使ってみたいのが本音です。
前置きが長くなりましたが、めんどくさがり屋のゴマメが買ったダッチオーブンを紹介します。
SOTO ステンレスダッチオーブン10インチ ST-910
SOTO製の10インチのステンレスダッチオーブンを買いました。
ステンレスだからメンテナンスが簡単!
ステンレスダッチオーブンはその名のとおりステンレス製です。
つまり、家庭用の鍋やフランパンと同じように扱うことができるんです。
シーズニングの必要もないので、買ったその日にすぐ使いはじめることができます。
使い方は鋳鉄製のダッチオーブンと同じ
ステンレスとはいえ、立派なダッチオーブンです。鋳鉄製のダッチオーブンと同じようにどんな料理もこなせます。
焚き火で煮込んで、アクアパッツァを作ったり
ガスバーナーでカレーを煮込んだりも簡単です。
付属していた網を利用して、燻製を作りました。
定番となりつつあるキャベツのまるごと煮込み。このときは七輪で作りました。
いっぱい作って余ってしまっても、ダッチオーブンにいれたまま次の日に持ち越せるので安心です。
朝からおいしい野菜スープが飲めるのは格別です。
ステンレス製のダッチオーブンのデメリットはある?
メンテナンスが楽といううれしいメリットがあるステンレス製のダッチオーブンですが、鋳鉄製のダッチオーブンと比べた時のデメリットはあるのでしょうか?
遠赤外線が少ない
鋳鉄製のダッチオーブンは、密封性と鉄からでる遠赤外線効果によって料理がおいしくなると言われています。
ステンレス製は密封性はおなじですが、遠赤外線の量は少ないようです。
料理にどのくらいの違いがでるのかはわかりませんが、デメリットのひとつです。
ブラック・ポットが楽しめない
ダッチオーブンを長く使っていると、表面に黒サビによる強力な皮膜ができます。
この皮膜はブラック・ポットと呼ばれ、鋳鉄製のダッチオーブンを愛する人には大きなステータスのようです。
ステンレス製は、普通に洗えば基本的にさびないので、ブラック・ポットができません。ブラック・ポットを育てたいのであれば鋳鉄製のダッチオーブンをおすすめします。
ステンレス製は少し割高
鋳鉄製のダッチオーブンに比べると、ステンレス製は割高です。
鋳鉄製のダッチオーブンの10インチサイズは、5000~10000円くらいで買えますが、ステンレス製は20000円前後します。
ステンレス製はIHでも使えてメンテナンス不要だから手軽に使える!
いくつかのデメリットはあるもののステンレス製のダッチオーブンは、とにかくメンテナンスが簡単です。
またIHでも使えるのでシーズンオフは、自宅のキッチンで気軽に使っています。
我が家は、年に10回程度キャンプに行っていますが、使い勝手も料理の出来も大満足しています。
※、キッチンで無水カレーなどもよく作ります。
野菜の水分だけで作った無水カレー
まとめ
一度買ってしまえば一生もののダッチーオーブン。どうせなら使いやすくて愛着の湧くものがおすすめです(^_^)
コメント