

働きながら介護資格がとれる「かいご畑」について教えてください。
こんな疑問にお答えします。
「かいご畑」は介護士の就職支援センター


かいご畑は、介護職の就職・転職情報を提供する介護職求人の専門サイトです。
介護就職支援センターとして厚生労働大臣認可を受けています。



介護支援センターは求人紹介するだけでなく、専任のコーディネーターが職場探しを支援します。
その他に、キャリアアップ制度で無料で介護資格講座を受講することができます。
つまり、仕事探しと資格取得が同時にできる一石二鳥の求人サービスです。
\ 利用方法をイラストで解説! /
Q1.かいご畑を運営している会社は信用できる?
かいご畑は株式会社ニッソーネットが企画運営しています。


他にも保育士専門の求人サイト「ほいく畑」、や看護師専門の求人サイト「かんご畑」などを企画運営しています。
1999年に設立されたニッソーネットは、長年福祉に関係した人材サービスを展開しています。
その他にも教育・研修事業、施設運営事業を経営の柱としています。
関連事業のネットワークを生かして、特養老人ホーム、介護老人保健施設、デイサービス、グループホームなどさまざまなな施設の求人情報を紹介しています。
有料職業紹介事業と労働派遣事業も行っており、業界で初の優良派遣事業者として認定されています。
- 一般社団法人日本人材紹介事業協会
- 一般社団法人日本人材派遣協会
- 一般社団法人日本人材紹介事業協会医療系紹介協議会



昔から介護業界に深くかかわっており、信頼できる会社です。
Q2.かいご畑は他の求人サイトと何が違うの?
かいご畑と他の求人サイトの大きな違いは2つあります。
① 職場探しのサポート
一般的な求人サービスでは、入力した希望条件に対して機械的に紹介します。でも、それだと時間もかかるし、良い条件はなかなか見つかりません。
かいご畑では、介護資格を持った専任コーディネーターが希望にあわせた職場探しをサポートします。
\ イラストでわかりやすく解説! /
② 無料の介護資格講座でのキャリアアップ
社内で開催する介護資格講座で介護資格が無料で取れます。
介護資格スクールを運営しているニッソーネットならではのメリットです。
\ イラストでわかりやすく解説! /
Q3.かいご畑で仕事を見つけるメリットは?
介護士の職場はいわゆるブラックなところが多いですが、「かいご畑」なら充実した社会保障が受けられます。
その理由は、かいご畑のサービスで仕事を決めると、ニッソーネットの派遣社員として登録されるからです。
仕事中は株式会社ニッソーネットの社内規定、労働規定が適用され、大手企業の手厚い保障が受けられます。
また、社会保険や労働保険もニッソーネットで加入することができるので安心して働けます。
どの職場でも同じ労働条件で働けて、充実した社会保障を受けながら仕事ができます。
Q4.かいご畑で探した職場は残業が少ない?
介護士の少ない介護施設だと、超過勤務やサービス残業も多くなりがちです。
しかし、ニッソーネットでは派遣社員の負担が増えないように、派遣先の労働状況(超過勤務など)をしっかり把握し管理しています。
過度な労働時間や職場環境が悪い場合は、ニッソーネットから派遣先に改善要請をいれてくれます。
なので、かいご畑で探した職場であれば過度な残業はありません。
Q5.かいご畑で働くには介護資格が必要?
かいご畑には、全国に10,000件近くの求人情報があります。対象地域が限られているため他のサービスと比べて極端に多い数ではありません。
しかし、かいご畑には無料のキャリアアップ制度があるため、施設側は介護資格をもっていない人を雇っても、いずれは資格をとってくれると考えます。
そのため、無資格者を募集する求人がとても多いです(全体の8割)。
つまり、かいご畑は介護資格がない人こそ向いている求人サービスです。
Q6.かいご畑が利用できる地域は?
かいご畑は、残念ながら全国展開はしていません。2020年3月現在では以下の地域が対象となります。
北海道、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
山梨県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、
奈良県、和歌山県、岡山県、広島県、山口県、福岡県、佐賀県
しかし、かいご畑の対象地域は日に日に広がっていますので、公式サイトで対象地域の確認をおすすめします。
Q7.かいご畑には条件の良い求人が多い?
かいご畑の求人数は約10.000件です。
他の求人サイトと比べると少なく感じますが、地域が限られてるせいもあります。
でも、かいご畑の求人には非公開の求人が多数あり、条件の良いものも多いです。
専任コーディネーターに希望を伝えて、条件の良い職場を紹介してもらいましょう。
Q8.かいご畑で正社員になれる?
かいご畑では、正社員、派遣社員、派遣パート、紹介予定派遣の中から選んで仕事を探すことができます。
でも、介護職は正社員がベストだとは限りません
働くにはいろいろなスタイルがありますが、どの方法も魅力満載です。それぞれのメリット・デメリットを知っておきましょう。
\ 3つの働き方を紹介! /
Q9.かいご畑でキャリアアップできる?
介護士は仕事も忙しく、時間もなかなかとれません。また、働きはじめでお金に余裕がなくても、かいご畑なら介護資格を取ることができます。
その理由は、運営しているニッソーネットにあります。
ニッソーネットは、教育・研修事業の一つとして「ほっと倶楽部」を運営しています。
社員になることで、ほっと倶楽部を利用して無料で介護資格講座を受けることができます。
しかも、資格講座を受ける時間はニッソーネットが調整してくれます。
かいご畑なら時間もお金も気にしないで、キャリアアップが可能です。
Q10.かいご畑で初任者研修資格はとれる?
かいご畑では、介護職員初任者研修、実務者研修、介護福祉士受験対策講座を無料で受講できます。
現在、介護資格をもっていなくても、キャリアアップ制度を利用することで、働きながら資格をとることが可能です。
Q11.かいご畑のキャリアアップ制度を受ける条件は?
かいご畑経由で働きはじめると、キャリアップ制度を利用することでできます。


介護士として必要な介護資格講座を無料(テキスト代は別)で受けることができます。



もちろん資格もとれます
無料で受けるには以下の条件があります。
- 受講開始時に、ニッソーネットの派遣社員として働いていること
- ニッソーネットの派遣社員として派遣社員、パートとして就業していること
- 入社後に受講を開始していること
- 同等の資格をもっていないこと
※入社後一定期間内に退職した場合は受講料の全額又は一部の支払い義務が生じるの注意が必要です。
>>ここだけを読めばすぐわかる!キャリアアップ応援制度とは。
Q12.かいご畑のほっと倶楽部って何?
「ほっと倶楽部」は、ニッソーネットが運営する介護の教室(介護資格スクール)です。
ニッソーネットが人材育成を目的に運営しているため、他の資格講座より安く受講できます。
また、かいご畑で仕事を探して、ニッソーネットの社員になることで、無料で受講することができます。
Q13.かいご畑で仕事を決めると無料で資格講座が受けられるのはなぜ?
かいご畑で仕事を決めると無料で介護資格講座を受講できます。
本来なら10万円近くの費用がかかりますが、なぜニッソーネットが負担してくれるのでしょうか?
その理由は、「優良派遣事業者認定」を維持するために社員教育が必要だからです。
かいご畑を運営するニッソーネットは、業界で唯一「優良派遣事業者」として登録されています。
優良派遣業者の定義:Wikipediaより抜粋
法令を遵守しているだけでなく、派遣社員のキャリア形成支援やより良い労働環境の確保、派遣先でのトラブル予防など、派遣社員と派遣先の双方に安心できるサービスを提供できているかどうかについて、一定の基準を満たした派遣事業者を「優良派遣事業者」として認定します。
優良派遣業者は、派遣社員自身と派遣先の両方が安心して働けるサービスを提供する義務があります。つまり、質の高い社員を派遣する必要があります。
そうすることで、派遣先から信頼され需要が高まるというメリットが生まれます。
優良派遣事業者は3年ごとの更新制であるため、継続した取り組みが求められます。
そのために、自社が運営する「ほっと倶楽部」を利用して、無料で介護資格を取得できる環境を作っています。
つまり、優良派遣事業者認定を維持するために教育(資格講座開講)が必要なので「無料」というわけです。
介護資格講座を自社運営しているニッソーネットだからこそ、無料で介護資格講座を受けることができるのです。
Q14.かいご畑の専任コーディネーターって何?


かいご畑に申し込むと専任のコーディネーターが決まります。
その後、電話や面談を通して専任コーディネーターと相談しながら一緒に職場を探していくことになります。
面談では詳しい話を聞いたり、職場への希望を伝えることができます。
コーディネータは全員が介護資格の有資格者ですので、親身になって相談にのってくれます。
\ イラストでわかりやすく解説! /
Q15.かいご畑はどんな人に向いている?
かいご畑を利用するのに向いているのは
- 介護の仕事を始めたいけど、資格がないから不安
- 働きながら介護資格をとりたいけど、お金と時間がない
- 自分の希望の職場がなかなか見つからない
- 給料の高い職場を探したい
- 夜勤が少ない職場を探したい
- 今は無資格だけど将来介護福祉士になりたい
- 条件の良い職場に転職したい
といった、悩みを持っている人です。
Q16.かいご畑に申し込んだ後にキャンセルできる?
かいご畑の良さはわかったけど、まだ申し込むのはちょっと・・・。
と思っている方は、情報収集のツールとして使ってみませんか?


かいご畑の公式サイトでも、情報収集だけの利用もOKと案内されています。
申し込み後のキャンセルもペナルティなしでできますし、最初から情報収集を目的として利用できます。
もちろん無料で相談できますので、安心して使えます。
介護資格なしで就職・転職を考えているなら「かいご畑」が要チェックです。
「かいご畑」は、働きながら無料で資格取得をしたい人、転職を考えている人、まずは情報収集だけでもしたい人には、見逃せないサービスです。
タダで使えるサービスですから、使わないと損です。
きっと自分で探すより良い職場が探せます。
現状を変えたいなら、まずは申し込みをおすすめします。
コメント